三年後の稽古

好きな名言を紹介します

【矢沢永吉】“リストラされたって借金を背負ったってそれは役だと思え。苦しいけど死んだら終わりだから、本気でその役を生き切れ”【名言】

本日は【リストラされたって借金を背負ったってそれは役だと思え。苦しいけど死んだら終わりだから、本気でその役を生き切れby矢沢永吉でございます。

 

矢沢永吉さんのこの言葉は、インタビューで語った言葉です。

 

1978年に刊行された矢沢永吉自叙伝『成り上がり』には、母親が家出、父親が原爆後遺症で早逝、親戚をたらい回しにされた、超極貧生活を過ごした少年時代。

そして、故郷の広島から上京し、皆を見返してやるといった強い気持ちをエネルギーにスターダムを駆け上がっていったその生き様が、社会現象になるほどの影響を世間に与えました。

 

『成り上がり』には、広島から横浜にやってきた自信過剰な青年が、社会の壁にぶち当たり、人に騙されたりしながらのし上がっていくさまが綴られている。

 

「1回目、散々な目に会う。2回目、落とし前をつける。3回目、余裕」

痛い目に遭ってもそこがスタート。散々な目に合っても落ち込んでいたら何もできないということである。

 

そんな矢沢さんはスターになった後も様々な事件に巻き込まれてしまう。

最も有名なものは事務所の側近によるオーストラリアの土地取引の横領事件で、矢沢さんは34億円の借金を背負ってしまうことになる。この時、もうすぐ50になる歳であった。

 

この時、矢沢さんはひどく落ち込み、目の前が真っ暗になったと言うが、1週間もすると段々とアホらしくなり、「これは映画だと思えばいい」と考えるようになったと言います。

「このたび僕は、キャスティングで矢沢永吉になった」と考えたのです。

 

死ぬなんて馬鹿らしい。役だと思うことでその役を本気で生きることで乗り切れる。そうやって矢沢さんは借金を完済しました。

 

矢沢さんはもともと自分を客観視できる人間であり、音楽においても自分が得意なのはメロディーを作ること、そしてライブで歌をうたうことだと客観的にわかっていたから、途中から歌詞を書かなくなったと言います。

 

自分のことを「矢沢」と呼ぶのも客観性の表れ、自分を「矢沢」と呼ぶことで他人の視点から自分の姿を客観的に捉えています。

 

誰もが驚くほど借金を背負い、50歳にして立ち上がり這い上がった矢沢永吉さん。

苦しいとき、挫けそうな時は、「私は私の役を演じることになりました」と自分に向かって言ってみることで、逆境を乗り越えられるかもしれない。

 

 

矢沢永吉

1949年生まれ。母親が家を出、父親は原爆後遺症で早逝。親戚をたらい回しにされ、極貧の少年時代を過ごす。中学時代、ビートルズを聴いて音楽に目覚める。高校卒業と同時に上京。ロックバンドCAROLを結成する。CAROL解散後、日本のロック・ソロアーティストとして初の日本武道館単独公演を敢行。ロックそのものの生き様に熱狂的なファンが多い。